TOP >> デッキテープをはろう!
デッキテープを貼る > ベアリング組込み > ウィールの取り付け > トラックの取り付け


まずは、テープを剥がしましょう。

テープを貼る前にデッキ表面のシールや汚れなどを綺麗にふき取ることを忘れずに。

デッキのノーズとテールの間隔に気をつけながら、ゆっくり丁寧にはって行きましょう。

角度を変えながら気泡が入って膨らんでいる箇所がないかをチェック!

次にSTEP5の画像のようにしてデッキのノーズとテール のカーブ部分の4箇所に切れ目を入れておくと、よりスムーズにカッテッィング作業が行えますのでやっておきましょう。

鉄製の硬いものでデッキの周囲をこすりながらデッキの形を浮かび上がらせましょう。
使用するのは専用のヤスリがあればなおいいのですが、基本的にドライバーでもOK。

STEP7のようにくっきりとした形が浮かび上がれば、いよいよカッティングの作業に移ります。

最初にデッキの直線部分から切って行きます。
指を切らないよう、慎重かつ大胆に切り進めていくと案外スムーズに切れます。

次はカーブ部分のカッテッィング、ここも直線部分と同じ要領で、「慎重かつ大胆に」

トラックを固定するボルトの穴をあけましょう。
こちらも細めのドライバー等、硬いものであればOK。

これで、カッティングの作業は終了です。

最後に、デッキーテープの切れ端などでカッテッィングした部分をこすって 仕上がりを綺麗にしましょう。

こんな感じ。

作業終了です。
デッキテープを貼る > ベアリング組込み > ウィールの取り付け > トラックの取り付け
★スケートボードアイテムを買う前のチェックポイント!
スケボーを初めたい!でもどのデッキ
を選べばいいの?という方はコチラ
デッキ、トラック、ウィール…
各パーツの名称・役割などをご紹介